弱さを認める強さ ― プライドという名の牢獄から抜け出した日

「カッコつけるなよ」
たった一言が、私の人生を変えました。

セミナー講師として活動していたある時期、私は「できる自分」を演じていました。
でも実際は、知識も実績も中途半端。なのに虚勢を張り、理想の自分像にしがみついていたのです。

この記事では、私が“プライドという名の牢獄”から抜け出し、本来の自分に還っていくまでの道のりをお話しします。
もしあなたが今、自分に自信が持てなかったり、人と比べて苦しかったりしているなら──その苦しさの出口がここにあるかもしれません。


TOC

「カッコつけるな!」― 友人の一言が突き刺さった日

当時の私は、理想のセミナー講師を演じていました。
どんな質問にも的確に答え、参加者を飽きさせないように振る舞い、価値を提供し続ける完璧な存在。
……そんな“妄想の自分”を必死に生きていたのです。

「カッコつけるなよ。もがいてる小島さんの方が、ずっと魅力的だよ」

「そんなつもりはない」という驚きと、深い恥ずかしさが押し寄せました。
さらには「育てた親を見てみたい」と言われ、カチンときたのも事実です。

でも今では、あの言葉は私の“殻”を壊してくれた贈り物だったと思っています。

神社で吐き出した本音の日々

それから私は、毎日のように神社を訪れるようになりました。
人に話すと広まってしまうような弱音も、神社では安心して吐き出せました。

「今日もまた叱られました。どうか見守ってください」
「ご先祖様、いつも生かしてくれてありがとうございます」

星空の下で祈りながら、自分の“弱さ”に正直になっていく時間。
それは私にとって、心のデトックスのようなものでした。

理想像との戦いと、聴覚障害という現実

私には聴覚障害があります。
でも人前に立つときには、それを隠していました。

「聞き取れなかったらどうしよう」
「変な回答をしたらどうしよう」
「納得してもらえなかったら…」

理想像とのギャップ。そこからくる保身や恐れが、私をさらに苦しめていました。

転機:「媒体のピエロでいい」という気づき

ある朝、ウォーキング中の参拝でふと気づいたのです。

「もう、媒体のピエロでいいじゃないか」

自分が光る必要はない。大事なのは、矢印のエネルギーを「相手に向ける」こと。
その瞬間、不思議と人前で話す怖さがなくなりました。

私は“完璧な講師”でなくてもいい。
ただ、相手と共鳴できる“媒体”になれたら、それでいいのです。

変わっていった現実

それから私は、不器用ながらも参加者に寄り添うように話しました。

「小島さんで安心しました」
「また会いたいです」

そんな声が少しずつ届くようになり、自分を大きく見せる必要がなくなりました。

日常で使える3つの知恵

1. できること・できないことを正直に伝える

曖昧にしてごまかすと、結局は相手に迷惑をかけてしまいます。正直さは信頼につながります。

2. 弱さを最初に見せておく

「完璧な自分」を見せようとすると、後から下げるのが大変です。最初にハードルを下げておくと、すごく楽です。

3. 妄想の理想像と今の自分を比較しない

比較は自律神経を乱し、体調や人間関係に悪影響を与えます。今この瞬間の自分で十分だと、自分に言い聞かせましょう。

あなたへ贈る言葉

もし今、あなたがプライドや理想像に苦しんでいるなら、こう伝えたいです。

「そのプライド、もう手放してもいいよ」
「完璧じゃないあなたで、十分素敵だよ」

自分の弱さを認めたとき、本当の強さが宿ります。
弱音を吐ける場所があること、それがあなたの力になります。

終わりに

完璧な自分を演じる必要はありません。
もがきながらでも、立ち止まりながらでも、あなたらしく生きていいんです。

もしこの記事があなたの心に少しでも触れたなら、
それは私たちが、ただ周波数の違う“同じ素粒子”だからなのかもしれません。

一緒に、もっと楽な生き方を見つけていきましょう。

"How a former pharmacist learns about true health"

\ 7-day step-by-step email to regain your "power to choose" /

My senses are dulled, I'm overwhelmed by information...
For people like you.
What is the "essence of health" according to a former pharmacist?
Dialogue with symptoms, rebooting the senses, building a foundation, etc.
We are offering a free 7-day email course that will help you gain deeper insight.

Let's share this post !

Author of this article

Graduated from Teikyo University Graduate School of Pharmaceutical Sciences (majoring in bioorganic chemistry). Worked as a pharmacist for over 20 years in hospital pharmacies and at home medical care. Studied Oriental medicine, brain function studies, and quantum medicine, and began working as a precision nutrition counselor at Jingumae Integrated Medical Clinic in July 2024. Utilizing blood, genetic, and wearable data, he provides an individualized, optimal health approach that integrates medicine, supplements, and diet. He works with specialists in each field to combine science and traditional medicine and strive to guide each individual to optimal health.

Comments

To comment

TOC